
1.入学時納入金
2.授業料等納入金
保護者や生徒の経済的負担の軽減を図ることを目的にしています。
これらの支援制度は、入学後、学校を通じて高等学校等就学支援金、愛知県授業料軽減補助金と同時に申請いたします。
(この制度の内容・手続き等詳しいことは、入学後4月上旬ごろ文書にてお知らせいたします。)
令和5年度実績
(*)各収入区分はあくまで目安です。正式な所得基準は税額により区分されます。
保護者や勤労生徒の負担を軽減することを目的に、高等学校等就学支援金、愛知県の授業料軽減補助金制度の利用があります。
これらの支援制度は、入学後、学校を通じて申請いたします。(この制度の内容・手続き等詳しいことは、入学後4月上旬ごろ文書にてお知らせいたします。)愛知県外に在住の方は、国の就学支援金のみとなります。
令和5年度実績
(*)本校と通信制高校併修分の授業料に合わせた金額となります。 (*)各収入区分はあくまで目安です。正式な所得基準は税額により区分されます。
支給方法等
支給方法は還付方式で、指定の銀行口座へ振り込まれます。
□ 授業料等は年額を年4回に分けて納入していただいております。各回の授業料等を納入された方に還付を実施します。
□申請内容に変更が生じた場合は、軽減方法を変更することがあります。
還付時期
愛知県高等学校等奨学金制度
条件:保護者が愛知県在住で、経済的支援を必要とする場合(利用については、保護者の収入額等に一定の基準があります。)
借入額と返済期間
1.月額30,000円(自宅通学の場合) 返済期間 卒業後12年
2.月額11,000円 返済期間 卒業後6年
1,2 とも無利子です。
詳細は愛知県教育委員会にお問い合わせください。
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/kotogakko/0000006059.html
母子父子寡婦福祉資金貸付金制度
対象者:配偶者のない女子または配偶者のない男子であって現に児童を扶養しているもの等
借入額と返済期間
1.修学資金:月額45,000円(自宅通学の場合) 返済期間 卒業後20年
2.就学支度資金(一括交付):410,000円(自宅通学の場合) 返済期間 卒業後20年
1,2 とも無利子です。
詳細はお住いの市町村役場のお問合せください。
愛知県お問い合わせ先
http://www.pref.aichi.jp/soshiki/jidoukatei/0000011021.html
各県、各市町村による補助制度
愛知県以外の各県において授業料補助制度もあります。
詳細については、在住の教育委員会や市町村窓口にお問合せください。
(詳細は本校にお問合せください)
特待生奨学金制度
推薦によって入学する生徒で、向上心に富み、成績優秀と認められる者を特待生として奨学金22万円を支給する制度です。
電波学園高等学校・専門学校ファミリー奨学金制度
新入生の二親等以内の親族が本学園の在校生または卒業生である場合には、奨学金として30,000円を支給します。
電波学園提携クレジット会社による学費サポート制度
電波学園と提携したクレジット会社(株式会社オリエントコーポレーション、SMBCファイナンスサービス株式会社)より入学金や授業料などの納付金を有利子(年3.5%)(*平成30年4月現在)で借りることができます。
姉妹校進学減免制度
本校卒業後、電波学園姉妹校へ進学する場合には、専門課程への入学金が全額免除され、大学または短期大学へ進学する場合には、入学金が減額されます。